メールマガジンの運用に効果的なメール配信サービスの仕組みとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メールマガジンの運用に効果的なメール配信サービスの仕組みとは?

SNSが普及している現在においても、Webマーケティングの手段としてメールマガジンの配信は非常に有効です。すでに導入している、これから導入を考えているという方も多いでしょう。一方で、メールマガジンやメール配信サービスの仕組みがよくわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、メールマガジンを配信するための、メール配信サービスの仕組みをご紹介します。メールマガジンの導入、見直しの際に参考にしてみてください。

目次

    メールマガジンとは

    まず、そもそもメールマガジンとはどういうものなのかということについてご紹介します。メールマガジンとは、企業やショップなどから顧客に対して一斉に配信されるメールのことです。主体となるのは配信する企業やショップであり、基本的には顧客の行動や好み、年齢や性別にかかわらず配信します。具体的な目的や効果としては、キャンペーン告知などの「販売促進」、商品やサービスに関する知識やノウハウを伝える「教育や啓蒙」、継続的な利用を促進することで「ファンの育成」などが期待できます。ただし、顧客が読みたくなるように工夫しなければ、これらの効果は得られないため、顧客が知りたい情報は何か・顧客がなぜメールマガジンの購読を申し込んでいるのかなどに配慮する必要があります。

    メール配信サービスとは

    Webマーケティング、ロイヤルカスタマーの育成など多くの効果が期待できるメールマガジンの配信ですが、通常のメールソフトで多くの購読希望者に対して正確に一斉配信するのには、限界があります。そこでおすすめなのが、メール配信サービスの利用です。
    メール配信サービスを利用することによって、数千~数万といった膨大な顧客に対して一斉に、かつ正確に配信することが可能となります。例えば、通常のメールソフトで同一IPから大量に送信してしまうと迷惑メールであると判断されてブロックされる可能性が高まりますが、メール配信サービスでは複数IPアドレスによる分散配信を利用して、ブロックを避けるような仕組みがあります。また、大規模なメールマガジンになると登録されているアドレスの数も膨大になりますが、エラーアドレスを徹底的に管理することによって、配信がブロックされることを防ぎます。
    このような通常のメールソフトでは対処することが難しいポイントに対しても、メール配信サービスなら的確に解決することができます。せっかく作成したメールマガジンも、ブロックされてしまっては効果がありません。「メールマガジンを効率的に確実に届ける」ことを実現するのが、メール配信サービスです。

    関連記事はこちらメール配信システムの仕組みとは?機能やメリット・デメリットを解説

    メール配信サービスの種類

    導入する際に重視すること、必要な機能などによって選択しましょう。それぞれの特徴を、簡単にご紹介します。

    オンプレミス型

    自社でメール配信用のサーバーや配信システムを用意するのがオンプレミス型です。サーバー導入型とも呼ばれます。すべてを自社で用意するため、自社の業務に合わせて柔軟にカスタマイズすることが可能です。また、データをすべて自社で管理することになるので、セキュリティレベルを自社に合わせることができます。

    一方で費用面では、次にご紹介するクラウド型と比較すると高額になる傾向にあります。なぜなら、サーバーを用意するための導入費用、ソフト利用のためのライセンス料といった初期費用だけでなく、サーバーを維持管理するための人件費なども別途必要になるからです。

    クラウド型

    クラウド型は、すでにインターネット上に用意されているメール配信サービスを利用する方法です。ASP(Application Service Provider)型とも呼ばれます。クラウド上で管理されているため、オンライン環境に接続できる端末があれば、外出先などからでもアクセスすることが可能です。頻繁にバージョンが更新されるため、常に最新の状態でサービスを利用することができます。サーバーなどの環境を用意する必要もないため、オンプレミス型と比べると非常に安価にサービスの利用を開始することができます。また、サーバーなどの環境は、用意だけでなく維持管理も行ってくれるため、サーバーメンテナンスを自社で行う必要もありません。さらに、メールや電話でのカスタマーサポートの専用の窓口があるサービスも多く、安心して利用できます。

    メール配信サービスの仕組み

    メール配信サービスでメールマガジンを配信する仕組みをご説明するために、配信までの具体的なステップをご紹介します。

    送信者リストの作成

    メールマガジンを配信するためには、読んでくれる読者、すなわち顧客が必要です。より多くの顧客にサービスや商品を知ってもらいたいという気持ちがあるかもしれませんが、「特定電子メール法」という法律によって、まったく無関係の人に対して営業や宣伝を目的としたメールを配信することは禁止されています。そのため、会員登録の際にメールマガジンの購読を希望した顧客、名刺交換をしたことのある顧客などで送信者リストを作成しましょう。

    オプトイン・オプトアウト

    メールマガジンの文面を作成する前に、必ず確認しておかなければならないポイントがあります。それは「特定電子メール法」でメールマガジンに対して定められている「オプトイン」と「オプトアウト」です。
    簡単に説明すると、「オプトイン」は「受取先の同意を得ている場合のみ配信することができる」というものです。メールマガジンの購読を希望している顧客にのみ配信されるようにしましょう。「オプトアウト」は、「メールマガジンの購読を解除するための方法を、メール内にわかりやすく明記しておかなければならない」というものです。退会手続きのためのリンクが記載されているかを、配信を始める前に確認しておく必要があります。

    関連記事はこちら【メルマガの法律】特定電子メール法って何?適用範囲と4つのポイントとは

    メールマガジンの作成

    送信者リストの作成とオプトイン・オプトアウトの確認ができれば、いよいよ文面を作成しましょう。メールマガジンにおいては、企業やショップのイメージを再現していることが重要となります。メール配信サービスを利用すれば専門的な知識がなくとも画像の挿入などのレイアウトが簡単に行えるため、よりイメージに合ったメールマガジンを作成することができるでしょう。文面、使用する画像など、確認を重ねて作成しましょう。

    配信時間の設定

    メールマガジンの大きなメリットのひとつが、配信時間を顧客のセグメントごとに細かく調整できるということです。例えば読者にサラリーマンを想定しているメールマガジンであれば、比較的時間に余裕のある昼休み、あるいは終業後に電車に乗っているであろう時間帯を狙って配信すると効果的です。主婦層をターゲットにしているのであれば、家事が終わって一息つける時間、昼過ぎから夕方くらいに配信すると読まれやすいでしょう。このように、セグメントによって細かく配信のタイミングを変更することも、メール配信サービスなら可能です。

    送信

    顧客に配信する前に、最後の確認をしておくとより安心です。特定電子メール法に違反している点はないか、文面に間違いはないかなど、最終チェックを行います。このとき、配信先についても同様に確認しておきましょう。解除したメールマガジンが再び届く、自分とは関係のない内容のメールマガジンが届くという事態が続けば、顧客の感情が悪化してしまう可能性があります。より効果的なメールマガジンにするためにも、配信先にはくれぐれも注意しましょう。
    また、メールの一斉配信は必ず配信先に届くというものではなく、一斉配信用の対策が取られたサービスやソフトウェアでなければ、迷惑メールと間違われ、届かないという恐れもあります。その点、一斉配信に特化したメール配信サービスを利用していれば、そのような心配も少なくなります。

    効果分析

    メールマガジンを配信したら、それがどの程度開封されたのか、開封後に顧客はどのような行動をとったのか、リンクはクリックされたのかといったことを分析します。このような分析機能を活用することで、配信時間や内容、デザインなどの改善点を見つけやすくなります。例えば、そもそも開封率があまりよくない、という場合には、メールマガジンの配信時間やタイトルの見直しから始めてみる、といった改善施策を検討できます。あわせて、メールマガジン担当者のモチベーション維持にも役立ちます。

    まとめ

    今回は、Webマーケティングの方法として有効なメールマガジンと、その確実な配信のために必要不可欠なメール配信サービスの仕組みについてご紹介しました。せっかく作成したメールマガジンも、届かない、読まれないとあっては効果が期待できません。より効率的で効果的なメールマガジンを運用するためにも、メール配信サービスの導入を検討されてみてはいかがでしょうか。

    「配配メール」は、企業の集客・販促活動に携わる方のメールマーケティング業務を支援するサービスです。
    シンプルな配信操作、見やすい成果指標レポート、メールの反応による見込み客の可視化、サイト来訪通知といった機能によりメールマーケティングの実践をサポートします。
    また、機能の提供だけではなく、ナレッジ提供や個社の運用に踏み込んだ手厚いアフターフォローにより、お客様の販促の成功に向け伴走します。
    メール配信の初心者から本格的なメールマーケティングの実践を目指している方まで、どなたでも安心してお使いいただけるサービスとして、お客様に長く愛され、98%の継続利用率を維持しています。

    記事執筆者紹介

    記事執筆者 大塚 陽生紹介
    大塚 陽生著者大塚 陽生のXへのリンク
    株式会社ラクス ラクスクラウド企画部 オンラインプロモーション課

    広告代理店の営業&ウェブ広告の運用担当として6年間従事し、2019年4月ラクス入社。オンラインマーケティングチームに所属し広告運用や営業メールの運用を担当。メルラボでは、主に自身のメール配信実績をもとにした記事を作成。

    無料でもらえる

    今なら売上UPノウハウが詰まった
    メルマガ成功事例集をプレゼント!

    資料請求・お問い合わせ

    03-6675-3612

    受付時間 | 平日 9:00~18:00 (土日祝日除く)

    ページトップへ