よくある質問
メール配信サービス「配配メール」のQ&A
配配メールのご契約、サービス全体に関するご質問や、機能や仕様に関するご質問の中から、よくいただくものをまとめています。
-
配配メールの利用には、何が必要ですか?
インターネットに接続できるパソコン、またはタブレット端末が必要です。スマートフォンからの操作は可能ですが、パソコン用の管理画面のみとなります。フィーチャーフォン(ガラケー)からの操作はできません。
-
申し込みからどれくらいで利用開始できますか?
お申し込み後、4営業日以内でのご利用開始が可能です。お急ぎの場合は営業担当までご相談くださいませ。
-
最低利用期間はありますか?
配配メールの最低利用期間は、課金開始から12か月となります。最低利用期間を経過後は、1か月ごとの自動更新となります。
-
推奨環境について教えてください。
配配メールの推奨環境は以下の通りです。
OS ブラウザ(最新版に更新してお使いください) Windows 8.1 Google Chrome, Firefox Windows 10 Google Chrome, Microsoft Edge, Firefox Mac OS Safari ・ Windows10 / 8.1 はデスクトップモードでの動作の確認が出来ています。
・ PCでのご利用を推奨しております。タブレット端末やスマートフォンでも操作はできますが推奨環境外となります。
・ 推奨環境以外で操作された際の挙動に関してはサポート対象外となります。
・ 複数のPC、ブラウザ、ウインドウ、タブでの同時操作は不具合が発生することがあります。
・ Standard/Premium/Bridgeプラン環境のお客様は複数アカウント発行により複数名での同時操作が可能です。 -
配配メールのセキュリティ体制を教えてください。
配配メールのサーバーは、24時間365日の有人監視や、データ消失時のバックアップ、災害時の対策など厳重な管理がされています。詳しくは、「運営会社について」のページをご覧くださいませ。
-
解約の流れを教えてください。
配配メールをご解約される場合は、お手数ですが弊社の配配メールサポートセンターまでご連絡くださいませ。配配メールサポートセンターより、解約申請書をお送りいたします。解約申請書に必要事項をご記入の上、弊社までご返送ください。
解約日は、弊社にて記入済みの解約申請書を受領した月の翌月末となります。 -
パッケージ版の提供はありますか?
大変申し訳ありませんが、配配メールはクラウド(ASP)版のみでの提供となっております。
お客様専用のサーバをご用意するプランもございますので、詳しくはお問い合わせくださいませ。 -
メルマガへの登録フォームは作れますか?
はい。配配メールでは、読者の方がメルマガ購読を申し込むフォームを作成できます。メールアドレスの他にも、任意の入力項目を作成することが可能です。
登録フォームのデザインは自由に編集していただけますし、外部サイトへの埋め込みも可能です。 -
メルマガの解除フォームは作れますか?
はい。配配メールでは、読者の方がメルマガ購読を解除するフォームを作成できます。
また、フォームに遷移してメルマガ購読が解除できるパターンや、メール内のURLをクリックすれば解除できるパターンなど解除方法はいくつかのパターンから選択可能です。 -
今ある顧客データを一括登録したいです。
既にお持ちのメールアドレスなどの顧客データがある場合、CSVファイルでの一括登録が可能です。なお、一度に登録できるデータの上限は、件数は100,000件、ファイルサイズは15MBまでとなります。
-
配配メールに登録された顧客データをダウンロードしたいです。
配配メールに登録された顧客データは、いつでもダウンロードすることができます。ダウンロード形式はCSVファイルになります。
-
HTMLメールの作成、配信に対応していますか?
はい。配配メールではHTMLメールの作成、配信が可能です。HTMLメールを表示できない読者の方のために、テキストメールを表示させる「マルチパートメール」にも対応しております。また、HTMLメールを簡単に作成できるオプション機能「HTMLエディタ機能」もございます。
-
添付ファイル付のメールを一斉送信できますか?
はい。配配メールでは、1つのメールに最大10個、合計3MBまでのファイルを添付して一斉送信することができます。添付ファイル付メールの一斉送信はオプション機能となりますので、詳しくはお問い合わせくださいませ。
-
Fromアドレスを独自で設定できますか?
はい。Fromアドレスは自由に設定していただけます。