配信エラー解析・自動停止

配信エラーとなるアドレスが多く含まれるリストでの配信は、迷惑メールと間違われてしまうリスクが常につきまといます。
そのため、配配メールでは、配信リストを常にクリーンな状態に保つための機能を提供しています。

実際に機能を使って操作感を確かめたい方はこちら!

エラーレポートで、配信エラーとなったアドレスを原因別に分類し、配信リストから手間なく簡単に除外する事ができます。
また、配信エラー回数の上限を設定することで、エラー回数が上限に達したアドレスへの配信を自動で停止できます。

配信メールの結果詳細画面

配信直後から確認ができる配信メール単位での結果画面にて、エラー解析結果を確認する事ができます。

配信メールの結果詳細画面

配信エラー回数の上限設定

配信エラーの上限回数を予めセットしておくことで、実際のエラー回数が上限を上回った際に、該当のメールアドレスへの配信を自動で停止します。
リスト内のエラーアドレス率の増加を振り分けの手間をかけずに自動的に防ぐことができます。

配信エラー回数の上限設定

エラーリストの整理について詳しくお知りになりたい方は、併せてこちらもお読みください。

実際に機能を使って操作感を確かめたい方はこちら!

※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

無料でもらえる

今なら売上UPノウハウが詰まった
メルマガ成功事例集をプレゼント!

資料請求・お問い合わせ

03-6675-3612

受付時間 | 平日 9:00~18:00 (土日祝日除く)

関連お役立ち情報

  • mail delivery systemとは?メールの配信でエラーが発生する原因と対処法を紹介!

    メール配信のエラー発生時は、素早い原因解明が大切です。実は、この原因解明に便利なサービスを活用すれば、スムーズに行えるということをご存知でしょうか?エラーメッセージの種類や対処法とともに、その便利なサービスについてみていきましょう。

  • メールサーバーの仕組みと役割|エラーメッセージごとの対処法もご紹介

    SNSなどさまざまな連絡手段が普及した現在においても、やはり業務上の連絡手段としてはメールがよく利用されています。しかし、普段から何気なく利用しているツールですが、メールサーバーの仕組みやなぜメールが送られるのかなど、詳しい内容はわからないという方が多いのではないでしょうか。そこで今回は、毎日のように利用しているメールサーバーの仕組みと、よくあるメール不達時のトラブルについて、その際に発生しやすいエラーメッセージをご紹介します。この仕組みを理解しておくことで、メールに関するトラブルが発生した際にも慌てず対処できるようになるでしょう。

ページトップへ