お役立ちコラム
Tag Archives
セキュリティ
-
STARTTLSとは?SSL/TSLの仕組みやメリットについて解説
より安全性の高いメール送信を実現する方法として「STARTTLS」という技術が一般的に活用されています。セキュリティ対策を疎かにしてしまうと、甚大な被害に見舞われる危険性があります。今回はSTARTTLSの基本的な考え方やSSL/TSLの仕組み、利用するメリットについて詳しく解説します。
-
DMARCとは?メリットやデメリット、設定方法を徹底解説
インターネットの発展によりサイバー攻撃も深刻化しており、企業のセキュリティ対策は必要不可欠なものとなっています。近年では、従来利用されていた送信ドメイン認証「SPF」や「DKIM」よりも高いセキュリティを確保できる「DMARC」という考え方が登場しました。今回は、DMARCのメリットやデメリット、設定方法を徹底解説します。
-
キャリアメールにメールが届かない!原因や解決方法をご紹介
アプリやメンバーズカードの会員登録時に、メールアドレスを経由して手続きの承認を得ることがあります。その際、携帯キャリア(docomo、au、ソフトバンク)のアドレスにメールが届かずに登録完了できなかったり、取引先からの大事なメールをスマホで受け取りたいのに届かなかったりというトラブルは良く聞かれます。こういったトラブルの原因のひとつには、そのメールが携帯キャリア各社から迷惑メールの扱いを受けてしまっていることがあります。今回は、キャリアメールが届かない原因と、携帯キャリア別の対策についてご紹介します。
-
受信時の送信ドメイン認証方法|SPFとDKIMの違いとは
近年、標的型攻撃やフィッシング詐欺をはじめとした、「なりすましメール」の被害が増加しています。このような脅威から身を守るため、多くの企業で「送信ドメイン認証」の導入が進められています。今回は、送信ドメイン認証の基礎知識と効果的な活用方法をご紹介します。
-
メール配信のブラックリストの仕組みは?登録原因と解除方法をご紹介
ブラックリストとは、特定のIPアドレスやドメイン名を登録した受信拒否リストを指します。突然メールを送信できなくなったり、メルマガの配信到達率が極端に低下したりした場合は、ブラックリストに登録された恐れがあります。今回は、ブラックリストの仕組みや登録されないための心得に加え、基本的な解除方法をご紹介します。
-
なりすましメールに注意!SPF認証とDKIM認証の違いとは
極めて悪質性の高い迷惑メールとして、なりすましメールが挙げられます。犯人は大手企業や有名人になりすましてターゲットへ近づき、クリック詐欺やフィッシング詐欺、不正アクセスを狙ってきます。近年は企業担当者を狙ったなりすましメールも増えており、対策の必要性が増しています。本記事では、なりすましメール対策に活用したいSPF認証とDKIM認証の基礎知識、巧妙化するなりすましの手口についてお話します。
-
Gmailが迷惑メールと判定する理由とは?それぞれの対処法もご紹介!
仕事でもプライベートでも、Gmailを利用しているという方は多いのではないでしょうか。たしかにGmailは非常に便利ですが、利用していて困ることのひとつに、「知らないうちに大事なメールが迷惑メールフォルダに入れられていた」というケースがあります。では、Gmailはどのようにして迷惑メールだと判断しているのでしょうか。今回は、Gmailが迷惑メールであると判断する理由と、その対策をご紹介します。大事なメールを見逃さないためにも、ぜひ参考にしてみてください。
-
なりすましメールとは?例から見る見分け方、確認と対策方法をご紹介
残念なことにメールのなかには、関係者を装いウイルスを感染させることが目的のものや、フィッシング詐欺目的のなりすましメールが紛れ込んでいることがあります。今回はなりすましメールがなぜ送られてくるのかメール配信の仕組みと説明とともにご紹介します。
-
IPレピュテーションを理解してメール到達率を向上
メール到達率が低い理由には、IPレピュテーションの評価が関係している可能性があります。IPレピュテーションについて正しく理解し、メール到達率を維持・向上させるための取り組みを行いましょう。
-
HTMLメールのセキュリティって大丈夫!?ウイルス感染のリスクがあるのか解説
以前までHTMLメールといえば迷惑メールで多用され、「スパムメールだ!」という認識が広まっていました。しかし、今ではメルマガなどでよく活用され、以前より身近なものに変わりました。そこで、HTMLメールの危険性や、変化した認識についてご説明していきます。
-
メール暗号化(SSL)とは?メールサーバーの仕組みやセキュリティ強化の必要性を徹底解説
メールでのやり取りは、何も対策をしていないと盗聴される危険性があります。そのため、仕事などでメールをよく活用する方は大切な情報を守るために、メールのセキュリティの強化ができるSSL(暗号化通信)を使ったメール暗号化の必要性や導入方法を知っておきましょう。
-
今すぐセキュリティをチェック!メール添付ファイルを保護する方法
ビジネスにおいてメールは欠かせない通信手段です。大事なデータをメールに添付して送ることも多いと思いますが、セキュリティ対策は万全ですか?サイバー攻撃の手法は日々巧妙になっていますので添付ファイルには必ずパスワードを設定しましょう!
-
迷惑メールをブロック!リスト分けなど今すぐできる対処方法をご紹介
知らないアドレスから届いた迷惑メールによるトラブルを防ぐためには、リスト分けなどの対策をすることをおすすめします。また、意図せずに「配信したメルマガが迷惑メールになっていた!」という事態を避けるためのポイントも紹介します。
人気記事
- メールの一斉送信で効率化!メルマガ配信ソフトの活用方法について 2018年1月29日
- メールを一斉送信する方法とは?複数送信するときのマナーもご紹介 2017年11月02日
- メルマガとは?10分でメルマガを説明できるようになる基礎講座 2018年4月27日
- 【例文あり】ステップメールは「型」で差がつく!成功の秘訣を解説 2018年2月27日
- メルマガスタンドとは?無料で使えるメルマガ配信システムをご紹介 2018年6月20日
おすすめ記事
- MA・CRM・SFAの違いとそれぞれの役割とは? 2020年6月24日
- インサイドセールス導入成功のための3つのポイントとは? 2020年6月30日
- メールマーケティングとは何か?メルマガとの違いややり方を解説 2018年3月8日
- ステップメールとは?作成手順5ステップとシーン別の注意点をご説明! 2018年5月31日