空メールとは?作り方、送り方、ビジネスシーンでのメリットや必要性まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

空メールとは?作り方、送り方、ビジネスシーンでのメリットや必要性まで

ガラケー(携帯電話)全盛期において、モバイル会員の獲得手段には「空メール登録」が利用されました。空メール登録とは、指定のメールアドレスに空メールを送信することで、会員登録を簡略化できるシステムを指します。本記事では、空メールの特徴とそれを活かした会員登録システム、QRコードと連携したユニークな活用法をご紹介します。

目次

    空メールとは

    空メールとは、件名や本文を空白にして送信する電子メールのことです。マーケティング用語の一種であり、このメールを利用した会員登録システムのことを「空メール登録」といいます。空メール登録はガラケー全盛期に登場し、指定のメールアドレスに送信するだけで会員登録が済んだため、コピー%ペースト機能や辞書機能のないガラケー利用時に重宝されました。

    空メール登録が普及した背景には、ガラケー特有のある事情があります。ガラケーには入力文字数の制限があり、文字数の多いメールアドレスだと書き切れない問題がありました。その対策として、空メールを利用した会員登録システムが登場します。以降、ガラケーでの会員登録、メルマガ会員登録、キャンペーン応募、クーポン取得などが容易になりました。

    空メール登録のメリット

    空メール登録はユーザーと企業、双方にメリットのあるシステムです。

    ユーザー目線でのメリット

    まずユーザー目線では、モバイルサイトなどの会員登録作業を簡略化します。昨今でいうQRコードに近い役割を果たし、URLを直接打ち込まなくても会員登録フォームへアクセスできます。この仕様により空メール登録は、ユーザー情報などの入力完了率を高めるEFO(エントリーフォーム最適化)に分類されます。
    また、空メールを送信するだけなので、メールアドレスの誤送信がなくなります。これにより、空メールを利用しない会員登録システムに比べてメール到達率が向上すると考えられます。ユーザーと企業、お互いの機会損失を防ぐ上で有効です。

    企業目線でのメリット

    企業目線のメリットは、メールアドレスを効率良く集められることです。パソコンやスマートフォンが普及した今日においても、メールアドレスのみを収集する場合は、空メールを利用する企業は少なくありません。またユーザーの登録手続きが容易になるため、モバイル会員やメルマガ会員の登録率向上が期待できます。いわゆる“捨てアド”ではない限り、収集したメールアドレスが確実に存在する点もメリットです。

    なお、空メール登録はパソコンユーザーの集客にも使えます。Webサイトに会員登録ボタンを設置し、メーラーが立ち上がるよう設定します。ユーザーはそのままメールを送信するだけで、会員登録を済ませることができます。

    空メール登録のデメリット

    企業目線でのデメリットが2つあります。ひとつは、サイト離脱率を高める点です。空メールを送信する登録用メールアドレスは、多くの場合モバイルサイトに設置します。そこから空メールを送信した後、ユーザーは自動返信された登録確認メールを開くため、一度サイトを閉じます。このような状況を作り出すため、結果的にサイト離脱率を高める恐れがあります。

    もうひとつは、「空メール送信=会員登録完了」とユーザーが勘違いしやすいことです。これは空メールの送信者に対し、会員登録リンクを自動返信する場合に起こります。結果として会員登録が終わらず、機会損失を招く可能性があります。これを防ぐためにも、事前案内を充実させるなどして対応します。

    なぜ空メールを送る必要があるのか

    空メールを送るケースとして、「会員登録を行う時」や「キャンペーンや懸賞に応募する時」「モバイルクーポンを取得する時」が挙げられます。この中で最も多いケースが会員登録です。空メール送信で仮登録を行った後、自動返信されたメールにある会員登録リンクにアクセスします。リンク先で氏名や住所などのユーザー情報を入力し、正式登録が完了します。

    販促メールの送信に活用

    企業側は、取得したメールアドレスを活用し、新たなマーケティングを展開することもできます。例えば、販促メールの送信です。セールやキャンペーンのお知らせに加え、モバイルクーポンを送付すると販促効果が高まります。
    メルマガ配信している企業の場合、販促メールにメルマガ登録専用のLP(ランディングページ)に飛ばすリンクを設置するのがおすすめです。ただし、空メールで収集したメールアドレスに直接メルマガを配信するのはNGです。迷惑メールとして弾かれるほか、特定電子メール送信最適化法に接触する明確な違反行為となります。オプトイン規制が導入された今、ユーザーの同意なくしてメルマガを配信することは認められません。

    関連記事はこちら【メルマガの法律】特定電子メール法って何?適用範囲と4つのポイントとは

    パーソナルデータ収集に活用

    よりパーソナルデータを収集する際にも、空メール登録を活用できます。例えば、自動返信した会員登録ページの下部にアンケートフォームを設置します。これにより、ユーザーの趣味や趣向、興味がある製品などの情報収集ができ、昨今重視されるOne to Oneマーケティングに活かすことができます。

    空メール登録は、単に会員登録を簡略化させたり、メールアドレスを取得したりするだけのシステムではありません。それで得られた顧客情報を元に、どのようなマーケティングを展開するかが重要です

    空メールのユニークな活用方法

    ここでは、空メールのユニークな活用方法をご紹介します。オーソドックスなアクセス手段となったQRコードとの連携も可能です。

    空メールとQRコードを連携

    空メールの活用により、ユーザーはメールアドレスを入力することなく会員登録が行えます。一方、会員登録用のメールアドレスをリアル店舗で周知させるのは困難です。たとえポスターなどに記載しても、それに反応するユーザーは限られます。

    そこで活用したいのがQRコードです。登録用のメールアドレスをQRコードに変換し、店頭POPやWebサイトに設置します。ユーザーはスマートフォンのカメラでQRコード読み取り、自動的に立ち上がるメーラーからメールを送信するだけです。 QRコードでモバイル会員を集める場合、会員登録フォームへのアクセスは容易ですが、メールアドレスの入力に迫られます。それが会員登録のハードルを上げ、途中離脱に繋がります。そこで空メール登録を活用することで、コンバージョン直前での離脱率を下げられます。結果、会員登録率の向上も期待できます。

    メール配信システムの空メール登録機能を活用

    一部のメール配信システムは、空メールでメルマガ登録ができる機能を搭載しています。代表的なのが配配メールです。同システムは、ユーザーが空メールを送るだけでメルマガの購読、解除ができる管理機能を搭載しています。メールアドレスを入力する手間がなくなり、スムーズに購読をスタートさせることができます。

    まとめ

    空メール登録のメリットは、ユーザー側の情報入力への負担を減らせることです。指定のメールアドレスに空メールを送信するだけで、会員登録やクーポンの取得が容易になります。また、効率的にメールアドレスを収集できたり、会員登録率が向上したりと、企業側にも多くのメリットがあります。スマートフォンの普及にともない利用頻度は減りましたが、モバイル会員を増やすための大切な施策であることに変わりありません。

    ※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

    「配配メール」は、企業の集客・販促活動に携わる方のメールマーケティング業務を支援するサービスです。
    シンプルな配信操作、見やすい成果指標レポート、メールの反応による見込み客の可視化、サイト来訪通知といった機能によりメールマーケティングの実践をサポートします。
    また、機能の提供だけではなく、ナレッジ提供や個社の運用に踏み込んだ手厚いアフターフォローにより、お客様の販促の成功に向け伴走します。
    メール配信の初心者から本格的なメールマーケティングの実践を目指している方まで、どなたでも安心してお使いいただけるサービスとして、お客様に長く愛され、98%の継続利用率を維持しています。

    記事執筆者紹介

    記事執筆者 山盛 有希子紹介
    山盛 有希子著者山盛 有希子のXへのリンク
    株式会社ラクス ラクスクラウド企画部 オンラインプロモーション課

    自動車部品メーカーで広報として3年間従事し、2020年6月にラクス入社。オンラインマーケティングチームに所属し、メルマガ運用やメルラボの企画・コンテンツ作成を担当。社内外向けにセミナーや勉強会を行い、メールマーケティングのナレッジを提供している。

    無料でもらえる

    今なら売上UPノウハウが詰まった
    メルマガ成功事例集をプレゼント!

    資料請求・お問い合わせ

    03-6675-3612

    受付時間 | 平日 9:00~18:00 (土日祝日除く)

    ページトップへ