メール配信システムとMAツールって何が違うの?選び方のポイントもご紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メール配信システムとMAツールって何が違うの?選び方のポイントもご紹介

複数の宛先へのメール配信を効率化するためのメール配信システムと、複数のチャネルにまたがりマーケティング活動を自動・効率化するためのMAツール。どちらもメールマーケティングを行えるシステムですが、特徴や役割は異なります。今回はメール配信システムとMAツールの違いや、それぞれのメリット・デメリット、そしてツールの選び方などをご紹介します。

メール配信のお悩み配配メールで解決!無料資料をプレゼント

目次

    メール配信システムとMAツールの違いは?

    メール配信システムもMAツールもメールマーケティングを実践できるツールですが、その守備範囲が大きく違います。

    メール配信システムとは

    メール配信システムとはメールを複数の宛先へ一斉に送り、そのメールの開封や本文内のURLクリックといった読者の反応から効果測定を行えるシステムです。主に下記のような機能があります。

    メールの自動配信

    事前に作成したメールを指定した時間に送信する機能です。登録者全員に予め決められた時間に配信の予約を行える「予約配信メール」や、ユーザーの属性によって段階的にメールを送り購買を促進する「ステップメール」などがあります。

    HTMLメール/テキストメール

    Webサイトのようにグラフィック化された「HTMLメール」形式も増えていますが、古くからあるテキストのみで構成される「テキストメール」の形式も活用されています。これは、ユーザーのデバイスに関係なく表示できるためです。

    メールに関する顧客の反応の効果測定

    メール配信システムから送信したメールの開封率や、記載されたURLのクリック率などを測定する機能です。顧客がメールのどの部分に興味・関心があるかなどを知ることができます。

    MAツールとは

    MAとは、Marketing Automation(マーケティングオートメーション)の略で、主にインターネットを介したマーケティング施策を管理・自動化するツールです。これまでマーケッターや営業スタッフが属人的に行っていた複数のチャネルに跨る広範囲のマーケティング業務を自動化し、より効率的な顧客獲得を支援するツールです。多くの機能を持ちますが、ここでは基本的なものをご紹介します。

    リード管理

    従業員がバラバラに持っていた名刺などを一元管理し、見込み客のデータベースを作ります。見込み客の行動履歴から関心の度合いを計り、顧客に応じた興味喚起を実施、より案件化に近い見込み客を自動で選出する機能です。
    これをマーケティング用語でリードジェネレーション(見込み客の創出)、リードナーチャリング(見込み客の購買活動の促進)、リードクオリフィケーション(見込み客の選別)といいます。

    簡単なWebサイトページの作成

    新しい見込み客を創出するためにも、見込み客の中から温度感の高いホットリードを選別するためにも、詳細な顧客情報を獲得するための入り口が必要になります。そのため、MAツールには顧客情報獲得のための入り口となるWebサイトページの作成機能が備わっているものもあります。この機能は、Webサイト構築の知識がないスタッフでも、MAツールを使用してページを作ることが可能です。お問い合わせフォームや資料請求ページ、簡単なランディングページなどを社内で作成できます。

    ユーザー行動履歴

    見込み顧客の中から温度感の高いホットリードを選別することがMAツールの役割の1つであることは前述したとおりです。MAツールでは、Webサイト上のユーザーの行動履歴を蓄積することで、ユーザーがどんな情報を求めているのかを浮き彫りにします。こういったユーザー行動履歴を基に、マーケティング施策のターゲットを絞り込んだり、営業架電時に効果的な提案を行ったりするきっかけとなります。

    スコアリング

    ユーザー行動履歴機能により蓄積されたアクセス行動履歴や配信メールへの反応に対し、自社への興味・関心の度合いを採点します。配信メールの開封率やクリック率、Webサイト上の行動履歴、セミナーへの参加履歴といったオンライン・オフライン両面の行動を採点し数値化することで、ニーズの熱量が数値で見える化するだけでなく、熱量が高まった顧客を自動で抽出することもできます。

    メール配信システムとMAツールのメリット・デメリット

    メール配信システムとMAツールには、それぞれメリット・デメリットがあります。

    メール配信システムのメリット

    MAツールでももちろんメール配信は行えますが、多機能ゆえに操作が複雑な場合があります。メール配信システムがメールに特化していることに対して、MAツールはマーケティング全般の機能をマルチに揃えているため、搭載されている機能数に差があります。メール配信に関する操作に注目してみると、機能が絞られていることからメール配信システムの方がシンプルでわかりやすいです。
    メール配信に特化している故にシンプルな機能のメール配信システムは、多機能のMAツールよりも費用が割安な傾向にあるのも大きなメリットです。

    メール配信システムのデメリット

    メール配信システムで実施できるのは、これまでに獲得したメールアドレスに対するマーケティング活動、つまりメールマーケティングの領域に限られます。メール以外でのチャネルのリード管理はできません。
    複数のチャネルにまたがった横断的なデジタルマーケティングの管理や自動効率化を求める場合には、MAツールが適しています。

    MAツールのメリット

    MAツールは、マーケティング全般をおさえた多機能ツールであることが大きなメリットです。お問い合わせフォームやランディングページなど、ユーザーとの最初の接点づくりも可能で、新規のリード獲得にもつながります。
    メール配信に関しても、「ステップメールのシナリオ設定の自由度が高い」などの特徴がみられます。これまでマーケッターが請け負っていた煩雑な作業や営業スタッフの人海戦術などを自動化でき、負担を軽減することができます。

    MAツールのデメリット

    マーケティング業務を自動化できるMAツールですが、多機能ゆえに複雑なオペレーションが伴います。また、あくまでもMAツールは業務を自動化するためのツールであり、自動化するための業務を事前に設計し回るよう準備をする必要があります。そのため、導入後に仕事量が増える事もあります。さらに、メール配信にだけに絞って考えると、多機能故に複雑なシステムの作りとなっているMAツールでは、メール配信システムよりも操作が難しくなってしまうものも存在します。費用面においても、メール配信システムよりも高価になる場合がほとんどです。

    MAツールとメール配信システムで迷った時のポイント

    シンプルで使いやすいメール配信システムを導入するか、複雑で導入と運用のハードルは高いがマーケティング全般を自動化できるMAツールにするかは、自社の方針や環境によって検討する必要があります。ツール選びにあたって、選び方のポイントをみていきましょう。

    MAツールを選ぶ場合

    MAツールの導入を検討する際は、自社のマーケティング施策の成熟度がMAツールの機能性の高さに見合っているかを確認するようにしましょう。現在メール配信システムを充分に使いこなしており、SNSやブログとの連携など機能拡充の必要性を強く感じるのであれば、MAツールを選ぶとよいでしょう。

    すでにある自社の顧客データベースとの相性も念頭に置いて、MAツールのベンダーを選びましょう。導入してから連携が難しいとわかった場合、新しく得た見込み客にしかMAツールの豊富な機能を使えないことになってしまいます。

    メール配信システムを選ぶ場合

    「何よりも効果的なメールマーケティングの実践で成果を出したい」という目的がはっきりしている場合は、メール配信システムがおすすめです。
    想定しているメール配信の規模をふまえて、配信数に応じた従量課金制なのか無制限だが割高なものなのかなど、費用面からも検討するといいでしょう。

    MAツールは多機能ゆえに割高です。現在すでにメール配信システムを導入している場合、MAツールへの乗り換えを決定する前に、他のメール配信システムで自社のニーズに合うものがないかを検討することをおすすめします。
    メール配信システムを充分に活用してから、MAツールにグレードアップしても遅くないでしょう。

    まとめ

    MAツールは顧客行動の多様化から注目されていますが、これまで主流であったメール配信システムのシンプルな機能性も充分に利用価値があります。
    いずれにせよ、マーケッターや営業スタッフのマンパワーに頼っていた部分を自動化できるこれらのツールは、企業の大きな戦力になるはずです。ぜひ自社の現状にあったツール選びをして、よりよいマーケティング活動につなげてください。

    「配配メール」は、企業の集客・販促活動に携わる方のメールマーケティング業務を支援するサービスです。
    シンプルな配信操作、見やすい成果指標レポート、メールの反応による見込み客の可視化、サイト来訪通知といった機能によりメールマーケティングの実践をサポートします。
    また、機能の提供だけではなく、ナレッジ提供や個社の運用に踏み込んだ手厚いアフターフォローにより、お客様の販促の成功に向け伴走します。
    メール配信の初心者から本格的なメールマーケティングの実践を目指している方まで、どなたでも安心してお使いいただけるサービスとして、お客様に長く愛され、98%の継続利用率を維持しています。

    記事執筆者紹介

    記事執筆者 大塚 陽生紹介
    大塚 陽生著者大塚 陽生のXへのリンク
    株式会社ラクス ラクスクラウド企画部 オンラインプロモーション課

    広告代理店の営業&ウェブ広告の運用担当として6年間従事し、2019年4月ラクス入社。オンラインマーケティングチームに所属し広告運用や営業メールの運用を担当。メルラボでは、主に自身のメール配信実績をもとにした記事を作成。

    無料でもらえる

    今なら売上UPノウハウが詰まった
    メルマガ成功事例集をプレゼント!

    資料請求・お問い合わせ

    03-6675-3612

    受付時間 | 平日 9:00~18:00 (土日祝日除く)

    ページトップへ