MAツールとメール配信システムのどちらを導入すべき?機能の違いや選び方を解説

#MAノウハウ

share

x Facebook はてなブックマーク

MAツールとメール配信システムのどちらを導入すべき?機能の違いや選び方を解説

多くの人にメールを一斉送信するときに高い効果を発揮する「メール配信システム」や、マーケティング業務を自動化する「マーケティングオートメーション(MA)」は、マーケティングの効率化をはかるために注目されているツールのひとつです。
近年では効率的なマーケティングを可能にするものとして、メール配信システムとマーケティングオートメーションツールの導入が進んでいます。しかし、自社に導入するにあたってどちらを選べば良いのかわからないという方も多いでしょう。
そこで今回は、両者が持つ機能・目的の違いを比較し、どんな企業にどちらのツールが適しているのか解説します。

目次

    MAツールとメール配信システムの違い

    メール配信システムはメール配信に特化した機能を持つシステムであるのに対して、MAツールは集客や販促、顧客管理などのマーケティングプロセス全体を効率化するシステムのことで、メール配信機能をその一部として含んでいます。両ツールには、主に「目的」「コスト」「機能」の3つの面で違いがあります。以下にこれらの違いを表形式でまとめました。

    MAツール メール配信システム
    目的・課題 集客から商談、顧客管理の一連のマーケティング活動の効率化 メールマーケティング・メール配信業務の効率化
    コスト 月額数万円~数十万円 月額数千円~
    機能 問い合わせフォーム作成 ×
    顧客情報管理
    セグメント配信
    シナリオメール配信
    メール一斉送信
    HTMLメール作成
    ステップメール配信
    メール効果測定

    目的・課題の違い

    1つ目の大きな違いは、導入の目的や解決したい課題の違いです。MAツールは、集客から商談、顧客管理までを全体最適化し、成果・効率ともに向上させたい場合に導入します。見込み客(リード)の獲得や商材への関心度の育成(ナーチャリング)、顧客の行動分析まで一貫してマーケティングプロセスを最適化できるため、顧客のライフサイクル全体を通じて継続的なコミュニケーションをとることが可能です。

    顧客の行動分析によってパーソナライズされた体験を提供することが可能であり、結果として顧客満足度やコンバージョン率の向上に繋がります。中長期的なマーケティング戦略を展開する企業や綿密な計画にもとづいた大規模なマーケティングを行う企業にとって、MAツールは特に有用です。

    一方、メール配信システムは特定のタイミングで大量のメッセージを送信することが求められるキャンペーンやニュースレター、メールというチャネルで継続的な顧客接点を持つメルマガの配信に向いています。例えば、新商品の発表や一時的なセール、イベントの告知など、特定のタイミングで一斉に情報を届けたい場合には最適です。メールまたはメルマガ配信だけが目的の場合は、メール配信システムに軍配が上がります。

    コストの違い

    次に異なるのが、コスト面です。MAツールは多機能のものではランニングコストが高くつきやすく、シンプルな機能しか備えていないものは、メール配信システムと大きくは変わらないものまであります。また、MAツールは、登録顧客数や月間のメール配信数に応じた従量制課金であることが多いため、費用が高くつきやすいことに注意が必要です。

    メール配信システムでは、メール配信システムはメール配信に機能を特化している分、ランニングコストも安く済みます。また、定額制のプランが多いため、数を気にせず配信することができます。

    ランニングコストの他、人的コストについても同様のことが言えます。MAツールはメール配信システムに比べて、人的コストも大きくなります。多くの機能を扱い解析する必要があるため、通常数名以上のプロジェクトを組んで運用します。

    機能の違い

    MAツールもメール配信システムもメールマーケティングを実践できるツールですが、守備範囲が大きく異なってきます。

    MAツールでは、メールマーケティングはもちろんのこと、顧客の関心度に応じた購買活動の促進(リードナーチャリング)を行ったり、より案件化に近い見込み客を自動で抽出(リードクオリフィケーション)を行うことができます。Webサイト上のユーザーの行動履歴を集約し、それらの情報をスコアリングにかけて関心度合いを採点し、ホットリードを抽出します。つまりMAツールでは、メールだけに限らずWeb全体での顧客行動のトラッキングと分析を行うことにより、顧客の購買プロセスを深く理解し、個々のニーズに合わせたパーソナライズされたマーケティングが可能になります。

    一方、メール配信システムは主にメールコンテンツの作成と大量のメッセージを一度に配信する機能に特化しています。メール配信後の効果測定・分析機能に長けているものもあります。MAツールにも同様の機能が搭載されていることが多いですが、コンテンツのパーソナライゼーションや行動データの詳細な分析は、MAツールほど高度ではないものの、メール配信に特化したシンプルな操作性と高い配信速度は、メール配信システムを選ぶメリットになります。大規模なメールキャンペーンを短期間で実施したい場合やメルマガなどのナーチャリングコンテンツを定期的に配信したい場合に適しています。

    MAツールの機能

    マーケティングオートメーション(MA)とは、システムを使用してマーケティングの効率化を図ること、もしくは、そのシステムのことを指しています。主な機能は以下の通りです。

    関連記事はこちらMAツールは機能で選ぶと失敗する?導入するときに注意すべき点とは

    1.マーケティングオートメーションは顧客データベースとの連携管理が可能

    マーケティングオートメーションは、マーケティングの効率化を行うために、顧客情報管理システムと連携できるように設計されています。多くの情報を関連付けて管理することで、より正確で効率的なマーケティングが可能です。具体的には、潜在顧客の育成やデータ・ノウハウの社内共有を、スムーズに行うために使用されます。

    2.行動・興味による顧客の選り分け

    潜在顧客を育成するためには、その時点での顧客の行動や興味にあわせたマーケティングを行うことが必要です。メール配信システムでもステップメールの作成・配信などにより、顧客の行動にあわせたマーケティングが可能ですが、マーケティングオートメーションでは豊富な方法を扱うことで、よりきめ細やかなシナリオ設定が可能です。

    関連記事はこちらホットリードとは?定義や抽出のコツ、獲得方法もご紹介!

    3.問い合わせフォームの作成

    データベースの管理機能の他に、ウェブサイト上に問い合わせフォームや申し込みフォームを簡単に設置できる機能を持っているものが多くあります。それぞれ個別の測定が可能であるため、頻繁にセミナーやキャンペーンを開催している企業にとって便利な機能です。

    4.オフラインの顧客情報との連携

    マーケティングオートメーションでは、ウェブサイトへのアクセス数やメールといったインターネット上の情報の他に、オフラインの情報を関連付けることもできます。上記の問い合わせフォームの登録数などを測定することで、顧客がオフラインでどのような活動を行っているかというデータも扱うことが可能です。

    5.メールの配信機能

    マーケティングオートメーションもメール配信システムと同じように、メールの配信機能を備えています。メール配信システムと比較すると細かなシナリオ設定や、シナリオ設定にあわせた配信タイミングの最適化が可能です。ただし配信数に応じた従量制プランであったり、無制限の場合は料金設定が高額だったりします。そのため、メール配信機能だけを利用したい場合は、メール配信システムの方がコストパフォーマンス面で優れています。

    関連記事はこちらなぜMAが必要なのか?導入の際の注意点も解説!

    メール配信システムの機能

    メール配信システムは、一度に大量のメールを送信するために使用されるシステムです。主な特徴として、以下のような機能を備えています。

    1.テキストメール・HTMLメールの作成機能

    メール配信システムは、メールの作成を補助してくれる機能も搭載しています。ビジネス文書などに使われるシンプルなテキストメールと、メルマガやステップメールなどのマーケティング用に使用されるHTMLメールのどちらも作成可能です。また、デコレーションメールなども簡単に作成できます。

    2.メール配信方法の選択

    配信方法を自由に選べることも、メール配信システムが持つメリットです。最新情報を伝えることができるメルマガや、段階ごとに分けて自動で配信できるステップメールなどを選ぶことができます。

    例えばステップメールは、ユーザーの行動をきっかけに配信するので、見込み客の育成に役立ちます。商品を購入したユーザーに対し、購入日当日にはお礼のメール、購入日から2~3日経った頃には関連商品の案内メールと、ユーザーの行動・思考を踏まえて情報を届けることで、効率的に見込み客へと育成できます。

    この他、購読者の受信環境にあわせて、HTMLメールとテキストメールのどちらかを表示できる「マルチパート配信」も利用可能です。
    ユーザーによってはHTMLメールを表示しない、または受信しないように設定していることがあります。つまりHTMLメールだけを配信していると、特定のユーザーにだけ情報を届けることができなくなってしまうのです。こうした点から、マルチパート配信はすべてのユーザーに情報を届ける上で有効な配信方法だといえます。

    3.メールアドレスの管理が簡単に行える

    メール配信システムを使用せずに、メールを配信しようとすると、顧客のアドレスを手動で設定しなければいけません。メーリングリストの作成なども可能ですが、登録や解除を行わなければならないため、結局は手動での操作が必要です。その点、メール配信システムを利用すれば、申し込みフォームからの自動登録・解除を利用することができるため、いちいち手動で管理する手間がかかりません。また、住所など登録された条件をもとに配信先が選べる機能も備えています。

    4.大量のメールを一斉に配信できる

    通常、大量のメールを一度に配信しようとすると、回線に負担がかかります。そのため、速度の遅延や配信エラーなどが起きてしまいます。しかし、メール配信システムでは複数に並列して配信を行うため、送信速度が速く、エラーを起こさずに配信することができます。また、一度に多くのメールを配信できることに加え、迷惑メール扱いを防ぐことができることもメール配信システムのメリットです。メール配信システムは並列配信を使用したり、スパムメールを配信する業者を断ったりする工夫により、迷惑メールだと判断されることを防いでいます。こうした仕組みにより、配信されたメールがユーザーにブロックされたり、迷惑メールフォルダに振り分けられたりすることなく配信可能です。

    5.メールの開封測定機能

    メール配信システムが重要視されているのは、測定機能があることも大きな理由です。メールは配信して終わりではなく、その効果を正確に把握して次回以降に活かしていく必要があります。そして、メール配信システムには、配信されたメールの開封率を測定する機能が備わっています。配信したメールが読まれたかどうかを測定することで、メールのマーケティング効果を調べることが可能です。

    6.ターゲットの絞り込み機能

    条件や属性ごとにユーザーを分類してメールを配信する「セグメント配信」を行う場合、ユーザーごとに性別や年齢、以前商品を購入した時期といったさまざまな情報を確認しなければならず、膨大な手間や時間がかかります。
    その点、メール配信システムを利用すれば、これらの条件を簡単に絞り込むことができるので、効率的にセグメント配信を行えます。

    関連記事はこちらメール配信システムの仕組みとは?機能やメリット・デメリットを解説

    MAツールとメール配信システムのどちらを選ぶべき?

    ここでは、これまで紹介してきた両ツールの特徴を踏まえて、MAツールを使うべき企業とメール配信システムを使うべき企業の特徴をそれぞれ解説します。シンプルなメール配信システムを選ぶか、高機能だが導入ハードルの高いMAツールを選ぶかは、現場の方針や環境によって検討する必要があります。

    MAツールを使うべき企業

    自社に専門のマーケティング部門を備え、業務の効率化が最優先の現場ならMAツールがおすすめです。MAツールは高機能ゆえに前提として求められるWebマーケティングのスキルレベルが高く、マーケティング組織の成熟度がMAツールの機能性の高さに見合っているかが重要となります。

    すでにメール配信システムを使いこなしていて、SNSやブログとの連携など更なる機能性の拡張や他ツールとの連携の必要性を感じるのであれば、MAツールを選ぶようにしましょう。

    メール配信システムを使うべき企業

    「メール施策からマーケティング成果を高めていきたい」と目的が明確な場合や、中小企業で導入する場合はメール配信システムがおすすめです。

    メールマーケティングを実施する目的がある場合、あえてMAツールを選ぶ必要はないでしょう。メールマーケティングの機能に長けているだけでなくコストも安いため、コストパフォーマンスが非常に優れているためです。

    また、メール配信システムの場合、担当者が少なくて済むことも中小企業にとってはメリットとなります。MAツールにおいては数名以上のプロジェクトを組んで運用することが一般的なため人的コストが発生しますが、メール配信システムであれば人的コストを抑えることができます。

    おすすめのMAツール3選

    MAツールを使えば、業務や営業におけるマーケティング業務を自動化・効率化できます。以下では、MAツールの導入を検討している方におすすめのツールを3つご紹介します。

    配配メールBridge

    配配メールBridgeは、だれでも新規顧客開拓ができるマーケティングオートメーションプランです。商談獲得に特化した機能や、シンプルな設定画面に加え、専任担当による無償の導入活用支援により、はじめての方でもかんたんに新規顧客開拓活動に取り組むことができるのが強みとなっている製品です。

    また、ノウハウを活用して成果まで結びつけるためのアフターフォローが充実しているため、新規開拓のノウハウがなくても安心して新規開拓に取り組むことができるのは大きな魅力です。

    MAの本質的な機能だけを手軽に使える「配配メールBridge」とは

    BowNow

    BowNowは2,200社以上の導入実績がある国産のマーケティングオートメーションMAツールです。「高価格で導入しにくい」「多機能で運用しにくい」という理由から従来のマーケティングオートメーションMAツールの導入を見送っていた企業向けに開発されているため、低価格かつ使いやすい仕様が魅力です。
    無料プランではメール配信の機能はありませんが、「フォーム作成」や「アクセス解析」などの機能を使うことができます。まずは無料で試し、自社に適しているかどうかを判断してから有料プランに移行しましょう。

    Kairos3

    「Kairos3」は、”「始めやすく理解しやすい」クラウド型マーケティングオートメーション(MA)サービス”との説明の通り、すべてのプランにおいて、すべての機能をフルで利用できる事が特徴のサービスです。(最小プランは5,000円/月~)保有リード数の規模が小さいスタートアップ・個人事業主から、規模が大きめの中小中堅企業、大企業まで、その充実した機能を、成長に合わせて効果的に活用していけます。まさに、小さく始めて大きく育てる事ができる事が魅力です。

    関連記事はこちら「結局MAツールって何を使えばいいの…?」MAツール比較7選

    おすすめのメール配信システム3選

    ここでは、メール配信システムの導入を検討している方におすすめのシステム3選をご紹介します。

    配配メール

    配配メールは10,000社以上の導入実績があるメール配信システムです。一斉メール配信、ステップメール、セグメント配信などさまざまな配信方法に対応しています。「メール本文作成(テキスト、HTML、マルチパート対応)」「配信リスト決定」「メール配信」「効果測定」という4つのステップで簡単に運用できます。開封やクリックに関する測定機能が充実しており、どの時間帯に開封されやすいかや開封率の高い件名をランキング形式で確認することができるため、自社での勝ちパターンが見えてきます。無料セミナーや運用相談まで可能な手厚いサポートなどの支援サービスも充実しているため、メルマガ配信に慣れていない担当者でも安心して活用可能です。

    メールマーケティングの勝ちパターンがわかる「配配メール」とは

    オレンジメール

    オレンジメールはマーケティング専門のシステム会社が開発したメール配信システムです。
    一般的なメルマガ配信においては、評価を受けていないIPアドレスから大量のメールを配信すると、インターネット事業者により迷惑メールと判断されて、読者にメールを配信できないというリスクがあります。その点、オレンジメールは最新技術を活用して高いメール到達率を実現しているため安心です。

    acmailer

    acmailerは使用しているサーバーに設置するタイプのメール配信システムです。「テキストメール・HTMLメールの作成」「絞り込み配信」「予約配信」などメルマガ配信において便利な機能が完備されています。送信数や登録アドレス数も無制限で、全機能を無料で利用できます。

    関連記事はこちら【2024年最新】無料で使えるメール配信システム12選!

    MAツールに移行するメリット・デメリット

    メリット

    メール配信システムとマーケティングオートメーションには共通する機能もありますので、移行を迷っているという方も多いようです。

    マーケティングオートメーションへと移行するメリットとしては、まず単純に「できることが多い」という点が挙げられます。メールの配信のみでなくリード管理やWEBサイト管理、トリガー設計などマーケティングに関するさまざまな業務をしっかりとサポートしてくれるのが、マーケティングオートメーションの強みです。

    メール配信がマーケティングにおいて重要であることは依然として変わりませんが、それがすべてというわけではありません。今日では顧客の需要も多様化し、マーケティングの手法も複雑化しています。そのため、高精度のマーケティングを行うためにはツールの導入が欠かせなくなりつつあるのです。

    このことから、メール配信のみをシステムで行うのではなくマーケティングオートメーションを導入することによって総合的にマーケティングを行った方が、成果を得やすいといえます。これが、メール配信システムからマーケティングオートメーションへと移行することの最大のメリットです。

    デメリット

    上記の通りマーケティングオートメーションに移行することには大きなメリットがありますが、一方でデメリットもあります。

    マーケティングオートメーションにもさまざまなものがあり、導入や運用のハードルが高いものも少なくありません。マーケティングオートメーションは導入するだけでマーケティングに関するさまざまな業務を自動化できるというイメージが持たれがちですが、専門知識がなければ運用が難しいというケースも少なくないのです。

    さらに自社に合ったツールを選べなければ、十分な効果が得られないという点もマーケティングオートメーション導入の難しい点です。

    もちろん、中にはメール配信システムと同じような感覚で気軽に導入できるツールもあります。「配配メールBridge」もそのひとつで、多機能ながら設定がとても簡単で専門知識がなくてもすぐに運用が可能です。
    マーケティングオートメーション導入に不安を感じている方は検討してみてください。

    関連記事はこちら見込み顧客を見える化するメールマーケティング特化プラン『配配メールBridge』

    MAツールへの乗り換えならメール配信感覚で使える「配配メールBridge」がおすすめ

    これまで両ツールの違いや選び方を解説してきましたが、「MAツールかメール配信システムで迷っている」もしくは「メール配信システムからMAツールへの乗り換えを考えているが使いこなせるか不安」という方は、MA機能も搭載されたメール配信システム「配配メールBridge」をおすすめします。いきなりMAツールを導入するのは費用面や運用体制面から不安と感じる方でも、MAの高度な機能を本質だけ抽出・簡略化して実装しているため、メール配信システムとほぼ同じ使用感で活用することができます。配配メールBridgeでは、見込み客の温度感に合わせたセグメント配信や再検討顧客の検知、Webページへの来訪を検知して自動追客メールを送ることができる等、商談獲得の効率化に特化したツールとなっています。

    配配メールBridgeでできることの詳細は、以下リンクよりご確認いただけます。

    MAの本質的な機能だけを手軽に使える「配配メールBridge」とは

    まとめ

    新しく業務システムを導入するときは、現在行っている業務や、今後のマーケティング活動を踏まえて導入することが大切です。また、実際の運用にかかるコストも含めて検討することも求められます。貴社にとって最適なシステムを導入し、さらにマーケティングを効率化していきましょう。

    商談獲得特化型ツール
    配配メールBridge

    商談獲得に特化した「配配メールBridge」は、初心者でも簡単に新規顧客開拓を始められるMAプランです。

    シンプルな設定画面と専門知識不要の操作で、誰でもすぐに使い始められます。さらに、専任担当による無償の導入活用支援や、充実のアフターフォローで、安心してご導入いただけます。

    導入企業様の成功事例や改善要望を活かし、常にアップデートしていくことで、お客様の成果最大化に貢献いたします。

    この記事の執筆者

    山盛 有希子執筆者のXへのリンク
    株式会社ラクス
    ラクスクラウド企画部 オンラインプロモーション課
    執筆者のXへのリンク
    山盛 有希子

    自動車部品メーカーで広報として3年間従事し、2020年6月にラクス入社。

    オンラインマーケティングチームに所属し、メルマガ運用やメルラボの企画・コンテンツ作成を担当。

    社内外向けにセミナーや勉強会を行い、メールマーケティングのナレッジを提供している。