配配メールBridgeの活用方法
配配メールBridgeで商談獲得するまでの流れ
STEP 01 ターゲットリストの作成
200万社から新たなアプローチ先を入手
200万社以上の企業リストから、エリア・業種・売上高・役職・従業員数などの様々な条件で絞り込んでターゲットリストを作成します。
国内最大級の企業検索サービス「BIZMAPS」と連携しており、いつでもリストがダウンロード可能です。
インターネット上でリサーチする必要がなく、リスト取得から作成までわずか30秒で完了します。
対応機能
STEP 02メール配信
作成したリストから問い合わせを獲得
ダウンロードしたリストに対して、メール配信で問い合わせ獲得のためのアプローチを実施していきます。
たとえば、資料請求やお役立ち資料のリンクを記載したメールを配信することで、サービスやコンテンツに興味があるリストから直接の問い合わせを獲得できます。
商談打診メールに問い合わせが来れば、そのまま商談獲得できます。
その際、メールに日程調整URLを貼り付けておけば、商談数アップと商談獲得の自動化が同時に実現できます。
対応機能
STEP 03商談獲得
商談につながるリードを見える化
商談数最大化のカギは、直接問い合わせするほどの温度感ではないものの、「今まさに課題を感じている見込み客」を逃さずアプローチすることです。
配配メールBridgeでは、自社サイトのどのページに誰が訪れたかを営業担当に通知できるので、課題を持ち始めた見込み客を逃さずキャッチします。例えば、「問い合わせページを見た見込み客には当日中に架電」といった優先度をつけてアプローチすることが可能になります。
また、メールへの反応履歴(クリック/開封)を元に、アポにつながりやすい見込み客だけを抽出して商談獲得を効率化することも可能です。
対応機能
-
機能についてもっと知りたい方
機能やプランの詳細から運用の
ご相談内容まで、
営業担当がお答えします。 -
使用感を知りたい方
本番環境そのままのサービスを
ぜひお気軽に
お試しください。
-
企業リストダウンロードは何度でも可能ですか?
はい、契約した件数に到達するまで何度でも可能です。
毎月新しい企業リストをダウンロードできるので、継続的に費用対効果の高い新規開拓施策が実施できます。
弊社で検証した実用的な手法も共有いたしますので、メールでの新規開拓が初めての方にも安心してお使いいただいております。
-
メール配信での顧客開拓をあまりしたことがないので心配です。
「配配メールBridge」は、直感的に操作できるエディタを搭載しているため、初めての方でも簡単にメールを作成できます。
さらに、トリガーメールやステップメールを設定しておけば、顧客が資料請求やサイト訪問などで興味を示したタイミングに合わせて自動的にメールを届けることができます。
顧客の熱量が高い瞬間を逃さずにアプローチし、自然に商談獲得へとつなげる流れが簡単に設定可能です。
また、配信代行サービスをご利用いただければ、企画から配信・効果測定まで専門スタッフが一貫して対応します。
HTMLメール作成や配信設定、振り返りや改善提案までを丸ごと任せられるので、メール配信に不安がある方でも安心してスタートできます。
-
商談化しやすいリードはどうやって見分けるのですか?
「配配メールBridge」では、メールの開封やクリックの有無、自社サイトの訪問履歴といった行動データを可視化できます。
たとえば、メールを複数回クリックしている人や料金ページを訪れている人は関心度が高いと判断でき、優先的にアプローチすることで商談化の確度を高めることが可能です。
このように、行動の見える化によって、営業活動を効率的かつ効果的に進められます。
-
導入後のサポートはありますか?
はい、配配メールBridgeでは導入後も安心してご利用いただけるようサポート体制を整えています。
初期設定やリストの取り込みといった導入時の支援はもちろん、配信や効果測定の活用方法についても専任サポート担当がアドバイスを行います。
運用のなかで不明点や課題が出てきた際も、随時相談できるので安心です。
-
運営会社「株式会社ラクス」について教えてください。
「配配メールBridge」は、東証プライム上場企業である株式会社ラクスが運営するサービスです。
ラクスは「楽楽精算」「楽楽明細」など、業務効率化を支援するクラウドサービスを多数展開しており、ラクスグループ全体で、のべ95,000社以上の企業にご契約いただいています(※)。
※2025年3月末時点