AIによる自動生成を広告・バナー作成に活用する方法を紹介

#マーケティング

share

x Facebook はてなブックマーク

AIによる自動生成を広告・バナー作成に活用する方法を紹介

生成AIは、テキストで指示を出すだけでイメージした画像や文章を作成してくれる便利なツールです。生成AIを用いて広告・バナーを作成すれば、時間や人員・費用の負担を削減できたり、人間の発想では出せなかったアイデアを生み出せたりするなど、多くのメリットが存在します。
この記事では、生成AIを広告・バナー作成に用いるメリットや広告・バナーを作成する方法などを解説します。生成AIで広告・バナーを作るときの注意点もあわせて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

    広告にも活用されている自動生成AIとは

    AI技術の進歩により、近年は自動生成AIを用いることでさまざまなクリエイティブを作成できるようになりました。そのうちの一つに、バナー広告が挙げられます。

    ここでは、広告にも活用されている自動生成AIについて詳しく解説します。従来のAIとの違いや広告における生成AIの活用方法を紹介するので、参考にしてください。

    従来のAIとの違い

    まずは、従来のAIと生成AIの違いから見ていきましょう。

    従来のAIと生成AIの主な違いは、新しいものを生み出せるかどうかにあります。従来のAIは、すでにある情報やデータを学習し、そこから最適な答えを導き出すものでした。そのため、生成される成果物が、テキストデータや数値データなどの構造化されたものになります。

    一方の生成AIは、取り込んだデータ以外に必要なものがある場合は自ら学習するため、新しいコンテンツを作ることが可能です。生成AIは、データのパターンや関係を学習して、新たな創作物を生み出すため、ジェネレーティブAIとも呼ばれています。

    このように、従来のAIが学習済みデータから適切な回答を探して提示するのに対し、生成AIは0から1を生み出すという点が大きな違いです。

    代表的な自動生成AIツールには、ChatGPTやGemini、Stable Diffusionなどが挙げられます。

    広告における生成AIの活用方法

    0から1を生み出せる生成AIは、広告でも活用されています。画像やテキスト、ビデオコンテンツを自動生成することで、独自性のある魅力的な広告素材を瞬時に作成可能です。

    また、消費者の行動と需要を分析し、個々のニーズに最適化した広告の生成も行えます。それにより、広告のリーチとコンバージョン率の向上を図ることが可能です。

    ほかにも、生成AIが大量の市場データを分析することで、消費者の傾向や将来のトレンドを予測するのにも役立ちます。

    生成AIを広告・バナー作成に活用するメリット

    生成AIを広告・バナー作成に活用するメリットとして、以下の3点が挙げられます。

    • 時間や人員・費用の負担を削減できる
    • 人間の発想では出せなかったアイデアも生み出せる
    • 出稿した結果をAIに共有することで分析に活用できる

    生成AIを活用するメリットをしっかり把握して、広告・バナー作成に最大限生かしましょう。

    時間や人員・費用の負担を削減できる

    生成AIを利用することで、広告・バナー作成にかかる時間と費用の負担を削減しやすくなります。生成AIは、高品質なコンテンツを短時間で作成可能です。従来の方法では、素材を選定したり写真を撮影したりと、作成までに数日から数週間かかっていました。生成AIを用いれば、数時間もしくは数分で作業を完了できます。

    生成AIの自動化により、コピーライターやデザイナーなどの人的リソースの負担軽減も期待できます。それにともない、人件費の削減やより戦略的な業務に人材を集中させることが可能です。

    人間の発想では出せなかったアイデアも生み出せる

    生成AIを活用すれば、従来の人間の発想では考えられなかったようなアイデアを複数同時に生成できます。

    前述したように、生成AIは大量のデータとパターンを学習し、従来の人間の発想では考えられなかったような新たな創作物を生み出せるのが魅力です。それらのアイデアを異なるターゲットや市場に合わせて、素早くカスタマイズすることもできます。

    これまで人間が時間をかけて行っていたアイデア創出作業を簡単にやってのける点は、生成AIを使う大きなメリットの一つといえるでしょう。

    出稿した結果をAIに共有することで分析に活用できる

    生成AIを活用するメリットは、コンテンツ制作だけにとどまりません。作成したバナー広告などの出稿結果を生成AIと共有することで、分析に活用できる点もメリットです。

    分析結果を生成AIと共有すれば、次の広告施策を検討するときやバナー広告の見直しを行うときに役立ちます。また、消費者の行動原理を知れるため、よりターゲットに合ったバナー広告の配信も可能になるでしょう。

    出稿結果を生成AIと共有して効果測定し、パフォーマンス分析を行うことで、エンゲージメントとコンバージョン率のさらなる向上が期待できます。

    生成AIを活用して広告・バナーを作成する方法

    実際に、生成AIを活用して広告・バナーを作成する方法について解説します。ステップは、以下の3つです。

    1. 画像生成を行う
    2. キャッチコピーを生成する
    3. 生成された画像・文章を組み合わせる

    なお、画像やテキスト・キャッチコピーを作成する際に、生成AIツールに「プロンプト」と呼ばれる文章を送信してツールに指示を出します。ユーザーの要求に対して生成AIが適切な結果を生成するためには、明確で具体的なプロンプトが必要になることを理解しておきましょう。

    プロンプトには、ポジティブプロンプトとネガティブプロンプトがあります。ポジティブプロンプトは希望する内容の指示で、ネガティブプロンプトは避けたい内容の指示です。それぞれを詳しく指定することで、思った通りの画像が生成されやすくなるでしょう。

    1.画像生成を行う

    まずは、画像生成AIツールを使用して、適切な画像を生成します。画像生成AIとは、テキストでこちらの意図を指示するだけで、イメージに近いオリジナルの画像を生成するAIのことです。主な画像生成AIには、Stable DiffusionやMidjourneyなどがあります。

    画像を生成する場合は、テーマや目的に合ったキーワードやプロンプトを指定しましょう。たとえば、「朝日の昇る海」「都会の夜景」などと指定すると、関連する画像を画像生成AIが準備してくれます。

    2.キャッチコピーを生成する

    続いて、テキスト生成AIを活用してキャッチコピーを作成しましょう。キャッチコピーを作成する際も、画像生成時と同様にプロンプトを入力して指示を出します。

    テキスト生成AIとは、プロンプトにしたがって自動的にテキストを生成するAIのことです。代表的なものには、ChatGPTやCanvaなどがあります。

    テキスト生成AIを活用すれば、瞬時にターゲット層に合った多くのバリエーションのキャッチコピーを生成可能です。イメージした文言が提示されない場合は、キーワードを少し変えて試してみましょう。そうすることで、理想的なキャッチコピーに近づきます。

    3.生成された画像・文章を組み合わせる

    画像とキャッチコピーができたら、あとはPhotoshopなどのデザインツールを使って、画像と文章を組み合わせてバナーの形に仕上げます。

    キャッチコピーやテキストを配置する際のポイントは、テキストのフォント・サイズ・色などを全体のデザインと調和させることです。また、画像生成AIで生成した画像がバナー広告のサイズに合わないこともあるため、注意しましょう。その場合は、このタイミングで調整します。

    生成AIで広告・バナーを作るときの注意点

    生成AIツールで簡単に作れる広告・バナーですが、注意しておきたいポイントもあります。主な注意点は、以下の3つです。

    • 商用利用できないツールも存在する
    • 生成物が著作権や肖像権を侵害することがある
    • 学習データの偏りで表現が偏ってしまうことがある

    使用するツールが商用利用できるものなのか、生成物が著作権や肖像権を侵害していないかは、企業のイメージを損ねることにつながりかねません。しっかりと、これらの注意点を押さえて、適切な広告・バナーを作成するように心がけましょう。

    商用利用できないツールも存在する

    生成AIツールの中には、商用利用できないルールも存在する点には注意が必要です。個人での使用を前提とした生成AIツールも存在するため、商用利用できるのかどうかを事前に確認する必要があります。

    生成AIでバナー広告を作成する場合は、ツールのライセンス条項や利用規約をよく確認することが大切です。規約の範囲内で利用しないと、法的なトラブルに発展することがあります。

    生成物が著作権や肖像権を侵害することがある

    生成AIで作成されたコンテンツによっては、著作権と肖像権を侵害するリスクがある点にも注意が必要です。生成AIがコンテンツを作成するとき、既存の作品を参照してコンテンツを作成することがあります。これらの作品が著作権で保護されていると、著作権侵害のリスクが生じます。

    生成AIが作成した画像が実在する人物に似ている場合も、その人物の肖像権を侵害してしまう可能性があるため注意しましょう。

    生成AIによる広告作成は簡単です。しかしできあがったコンテンツが著作権や肖像権を侵害するものでないかまでは確認してくれないため、きちんと担当者の目で確認するようにしてください。

    学習データの偏りで表現が偏ってしまうことがある

    もとになる学習データに偏りがある場合、生成された広告にも偏った表現やステレオタイプが含まれる可能性がある点にも注意しましょう。

    集めてきた学習データに特定の年齢層や性別の人々の言葉や画像などが多く含まれている場合、生成されるクリエイティブがその特定の年齢層や性別に向けたものになってしまう恐れがあります。

    AIの技術は成長途上です。つまり、生成される文章や画像に誤解・誤認が含まれる可能性は、否定できません。生成AIが集めてきた情報を鵜呑みにすることなく、人間の目でしっかりと品質を担保し判断することが求められます。

    商用利用ができる広告・バナー作成に役立つAIツール

    最後に、商用利用ができる広告・バナー作成に役立つAIツールを紹介します。

    • Stable Diffusion
    • Midjourney
    • ChatGPT
    • Gemini
    • Copilot

    自社の広告・バナー作成に役立つツールを見極めて、業務の効率化に役立てましょう。

    Stable Diffusion

    Stable Diffusionは、自動で画像を生成する画像生成AIです。作成したいイメージをテキストで入力すれば、ハイクオリティな画像を作れます。

    画像生成AIは複数ありますが、有料であったり、利用回数に制限があったりすることがほとんどです。その点、Stable Diffusionは無料で使用できます。

    生成した画像に権利が発生せず、商用利用も認められている点は、Stable Diffusionの特徴といえるでしょう。ただし、学習させるモデルによってはライセンスが生じ、商用利用が認められないケースもあるため、確認が必要です。

    Midjourney

    Midjourneyは、テキストから画像を作成する画像生成AIの一つです。最先端の画像生成技術を活用し、リアルで鮮明な画像を生成します。ユーザーの要望に応じて、画像のテーマやスタイルなどを自由に設定することも可能で、広告やWebデザインなどさまざまな用途で活用されています。

    現在Midjourneyは無料プランの提供を終了しており、有料プランのみの利用となる点には注意が必要です。

    ChatGPT

    ChatGPTは、人と会話するような自然なやり取りができるAIチャットサービスです。ChatGPTには、無料版と有料版があります。文字数制限や利用可能数制限、画像生成の可否などが異なるため、自社の求める機能を有したプランを選ぶようにしましょう。画像生成もしたい場合は、有料版のみの対応になります。

    商用利用に関しては、無料版・有料版ともに可能です。

    Gemini

    Geminiは、Googleが2023年に発表した新しい生成AIです。従来のAIモデルとは一線を画す高度な能力で、テキスト・画像・音声・動画の生成や計画立案など、さまざまなタスクに対応します。

    また、Geminiには多様なニーズに対応するためのモデルが複数用意されているのが特徴です。Ultra・Pro・ Nano(Pixel 8 Pro搭載)の3サイズのモデルがあります。Geminiの料金プランは、Gemini Proを搭載した無料版とGemini Ultra搭載の有料版の2つです。

    Copilot

    Copilotとは、Microsoftが開発したAI(人工知能)アシスタント機能です。Copilotができることには、ドキュメントやWebページの要約文章、テキスト・音声・画像を使用してのチャット、画像コンテンツ生成などが挙げられます。

    Copilotには、有料版と無料版があります。基本機能はどちらでも利用可能ですが、Microsoft 365やMicrosoft Teamsでの利用可否などが相違点です。有料版では商用データが保護され、保存・再利用もされないというメリットがあります。

    まとめ

    生成AIは、テキストで指示を出すだけでイメージした画像や文章を作成してくれる便利なツールです。時間や人員・費用の負担を削減できたり、人間の発想では出せなかったアイデアを生み出せたりするなど、多くのメリットが存在します。

    広告・バナー作成でも、生成AIが活用される場面が多いでしょう。しかし、商用利用できないツールが存在したり、生成物が著作権や肖像権を侵害することがあったりする点には注意が必要です。

    どのツールを使えばいいかわからないという方は、この記事で紹介したツールをぜひ利用してみてください。

    生成AIで作成したバナーをサイトに掲載する場合は、新規開拓から商談獲得までを支援するメールマーケティングサービス「配配メール」がおすすめです。

    専門的な知識がなくともバナー素材さえあれば、ポップアップでバナーを設定できる「ポップアップ機能」を提供しています。

    バナーを表示させるタイミングも柔軟に設定できるので、Webサイトの閲覧を阻害せずにプロモーションができるので、ご興味のある方は以下より詳細をご確認ください。

    関連記事はこちら配配メールのポップアップ機能とは?

    商談獲得特化型ツール
    配配メールBridge

    商談獲得に特化した「配配メールBridge」は、初心者でも簡単に新規顧客開拓を始められるMAプランです。

    シンプルな設定画面と専門知識不要の操作で、誰でもすぐに使い始められます。さらに、専任担当による無償の導入活用支援や、充実のアフターフォローで、安心してご導入いただけます。

    導入企業様の成功事例や改善要望を活かし、常にアップデートしていくことで、お客様の成果最大化に貢献いたします。

    この記事の執筆者

    大塚 陽生執筆者のXへのリンク
    株式会社ラクス
    ラクスクラウド企画部 オンラインプロモーション課
    執筆者のXへのリンク
    大塚 陽生

    広告代理店の営業&ウェブ広告の運用担当として6年間従事し、2019年4月ラクス入社。

    オンラインマーケティングチームに所属し広告運用や営業メールの運用を担当。

    メルラボでは、主に自身のメール配信実績をもとにした記事を作成。